「総合防災訓練」及び「防災フェスタ&スポーツデー」

主催:コミュニティ協議会(防災・防犯部会担当)

 いざ、というときは近隣の人々が互いに協力しながら、災害の拡大を防ぐため「共助」が大切であると言われています。

 そこで、各自治会では個々に防災への取り組みをされていますが、今年は五小校区が一つになって「防災訓練」を実施しました。

当日は、前日からの雨が残る天気でしたが、訓練開始の930分には雨もやみ、無事実施することができました。全体の参加者は約800人位でした。

また、体験・学習ができる「防災フェスタ」と「スポーツデー」も同時に開催し、校区住民の触れ合える機会づくりに取り組みました。

 

避難者報告


参加地区:11自治会と4地区、避難訓練参加者358人 

各地区から広域避難場所の長五小まで、避難時間は、近い地区(森ノ下)で5分、遠い地区(美竹台)では27分かかりました。

会長あいさつ

武内災害対策本部長が訓練開始宣言
武内災害対策本部長が訓練開始宣言
消防団第3分団
消防団第3分団

消火器訓練

訓練開始9時45分

消防署員による消火器の取扱い説明
消防署員による消火器の取扱い説明
粉末消火器による訓練
粉末消火器による訓練
水消火器による訓練
水消火器による訓練

バケツリレー


放水訓練

奥海印寺自治会自主防災会
奥海印寺自治会自主防災会
奥海印寺自治会自主防災会
奥海印寺自治会自主防災会
消防団第3分団
消防団第3分団

マンホールトイレ

各地区によるマンホールトイレの組立て
各地区によるマンホールトイレの組立て

消防車展示

救急車、消防車、レスキュー車
救急車、消防車、レスキュー車

炊き出し・野菜準備(奥海印寺)・地産地消野菜


前日準備(奥海印寺自治会館で、女性の会、民生委員、子供会の役員さんが協力)野菜は地産・地消推進協議会の協力により地元で採れた野菜です。 


炊き出し訓練・ブタ汁800食 

[協力:奥海印寺女性の会、下海印寺婦人会、谷田・河陽が丘自治会]

非常食試食

五目ご飯など3種類135食分:お湯を入れるだけで出来上がり、おいしかったとのことでした

[協力:森ノ下地区]

 

 

 

防災フェスタ

煙体験

起震車

震度6弱
震度6弱

レスキュー体験

おっと危ない
おっと危ない

大声コーナー


火事だー! 第1位:210デシベル 賞品は野菜でした。

AEDコーナー

防災クイズコーナー

 

 

防災知識を高めよう! 子ども用・大人用に分けて、全問正解者に賞品、参加賞もありました

乾パン・水配布


市危機管理監から保存用乾パンと備蓄水800個提供

反省会
反省会
なごみちゃん

更新情報

29年7月29日